■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

    17ー9って      

1 :    :02/01/03 21:26 ID:H6BatZLb
どう計算している?

A.先に10−9=1を計算して7+1=8で8と出すか

B.9−7=2を計算したから10−2=8で8を出す

C.その他

おれはBなんだけどね,,,,

2 : ん? :02/01/03 21:26 ID:69o10t1L


3 : ◆gikoSexs :02/01/03 21:26 ID:lgf/eQfJ
これはすごいスレだね・・・

4 :  :02/01/03 21:27 ID:K5CgrM7b
おれもBだね。

5 :     :02/01/03 21:27 ID:kID4JfeY
9で轢くと1桁目に1を足した数になると覚えて計算してる

6 :  :02/01/03 21:28 ID:SFF6aalc
Cその他
脳内そろばん使用

7 :このスレは :02/01/03 21:28 ID:nnmAeqEV
神のいるスレに認定されました

8 :  :02/01/03 21:28 ID:1b+D7kw7
見た瞬間に8と思い浮かぶが・・・。

9 :  :02/01/03 21:28 ID:P17Ty4ri
おれもBだね。

10 :  :02/01/03 21:28 ID:vfOQ2/ky
19−9は?

11 : :02/01/03 21:28 ID:1sy/zl2B
17-1
16-10

12 :どこがニュー速なんだ? :02/01/03 21:28 ID:z36GPLAe


13 :  :02/01/03 21:28 ID:AgxDJOwX
指で数えて出します

14 :afu :02/01/03 21:28 ID:OUEoGYVy
17-9=8dayo

15 :なな :02/01/03 21:28 ID:gHQW1n8E
答えおぼえてるのでCかな。

16 :  :02/01/03 21:29 ID:y83I3ekR
駄スレが乱立していますね。

17 :きんた○ :02/01/03 21:29 ID:W545XJ44
電卓。

18 :名無しさん :02/01/03 21:29 ID:suIps54/
>>8
同意。二桁までなら瞬間だろ・・・

19 :  :02/01/03 21:29 ID:8KVoWWGg
2chにはたくさんの板があるのに、なんでおめぇはここに
スレたてたんだ?

20 :  :02/01/03 21:29 ID:5+m24jM2
>>5
俺もそれ。
そろばんやってたかい?

21 :  :02/01/03 21:29 ID:aO71+UvD
Cです

22 :  :02/01/03 21:29 ID:BMKmKiBv
17-9=17(1-9/17)=17*8/17=8

23 : :02/01/03 21:29 ID:cCzq8Fgj
おれもC、脳内ソロバン使用。

24 :  :02/01/03 21:30 ID:bXV1Krms
珠算2級(ダセ 一応持ってるから瞬間的にアタマガ計算してるナァ。。。
やっぱ>>5にちかいかな

25 :  :02/01/03 21:31 ID:GxVIf7FB
8+9=17
だから8って考えてる

26 :  :02/01/03 21:31 ID:f/zmeM8a
9を引く場合は、一の位が1増え、十の位が1減るという操作を脳に叩きこんでいるので、
一瞬で答えが出ます。

27 :daro! :02/01/03 21:31 ID:pW9vLvOv
10001
1001
-----
1000

28 :  :02/01/03 21:31 ID:PGHrJfxi
ここでやれ
http://choco.2ch.net/news7/

29 : :02/01/03 21:32 ID:kID4JfeY
>>20
九文式・・・・・。(ポ

30 :  :02/01/03 21:32 ID:G48qldwR
自分の考え方なんか考えたことが無い。
つーか瞬間に思い浮かぶのか、瞬間に計算してしまうのかよくわからん。

31 :(゜Д゜)ハア?? :02/01/03 21:33 ID:NnwvkDL9
17-9=108だろ?

32 :名無しさん :02/01/03 21:34 ID:MWKHH6cF
>>1
あなた学校のテストの成績でいうと偏差値低いでしょ?

33 :  :02/01/03 21:34 ID:PwNIJpjY
一の位から計算が基本

34 :  :02/01/03 21:34 ID:gbcxOLvY
8+1=9
8+2=10
8+3=11
8+4=12
8+5=13
・・・・・8+9=17  だよ!

35 :  :02/01/03 21:34 ID:d8vg81ai
31はインポ

36 :終り :02/01/03 21:35 ID:+jQWiFth
//////////////////////////////////////////////////////////

37 : :02/01/03 21:35 ID:ph54rqFh
>>25
俺もそう思ったんだけど、
なんだか違う気がする。

38 : :02/01/03 21:36 ID:kID4JfeY
ニシニ ヨイパパ
ホニャリョホーーー

って、覚え取る。

39 :  :02/01/03 21:37 ID:gbcxOLvY
>>31
Excelで日付を引いたのか?

40 :ななし :02/01/03 21:38 ID:oT7nUwgC
もちろん瞬時に浮かぶんだけどね。
その瞬時に何をやっているか、よく考えたら、
Aの人とBの人がいるかも知れないよ。
専門家に聞かないと分からないけど。

41 :sage :02/01/03 21:38 ID:CLAlvdbQ
17⇒00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00010001
-9⇒11111111 11111111 11111111 11111111 11111111 11111111 11111111 11110111

0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000010001
+1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111110111
----------------------------------------------------------------------
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001000
 ↓
  8

42 :  :02/01/03 21:39 ID:13dw5m7s
>>8で同意。

一応受験生で計算は現役バリバリ。
この時期に2chにいるのは問題であるが。

43 :ありがとう、九文式。 :02/01/03 21:39 ID:lhqWRcs2
17-9が既に8に見える
一瞬どころじゃない

44 : :02/01/03 21:39 ID:EO25wVpA
わしゃAじゃな。

45 :  :02/01/03 21:39 ID:W3EUVxeP
17-9=E

46 :  :02/01/03 21:39 ID:WxVOX3Te
>>25
禿同

47 : :02/01/03 21:40 ID:AgxDJOwX
17って10+7だからどっちから9を引くという考え方が
普通かなぁ
9より大きい方から通常は引くかな

48 :  :02/01/03 21:40 ID:SQgRDbbd
17−9=タシロ

49 :公文式 :02/01/03 21:41 ID:4r9ha6a6
(^∀^)ゲラゲラゲラ

50 :米国人 :02/01/03 21:41 ID:pW9vLvOv
9セントの品物に対して17セント貰った場合
お釣りを+1+1+1+1+1+1+1+1と8セントまで足して
17セントになるから答えは8なんだよ。

51 :   :02/01/03 21:42 ID:cVqiMHi3
アメリカ人はヴァカなだけです

52 :しぃ言語 :02/01/03 21:43 ID:oguY0MR3
脳内で
#include <stdio.h>
main(void)
{
int a, b, c;

a=17;
b=9;
c=a-b;

printf(" %d + %d = %d \n", a, a, c);
}

53 :  :02/01/03 21:44 ID:AgxDJOwX
>52
コンパイラは装備されてるの?

54 : :02/01/03 21:45 ID:TeNNaVtS
これは一瞬 そう一瞬
迷うんですね ハイ
そしてやり方ですが
10から引くほうですね
1たす7イークォル8
と まあ こんな漢字化?

55 :  :02/01/03 21:45 ID:BMKmKiBv
どんきほーてい・・・ちょっと痛い

56 :しぃ言語 :02/01/03 21:45 ID:oguY0MR3
>>53
i486ながら頑張ってます

57 :  :02/01/03 21:47 ID:gbcxOLvY
>>43
>>46
>>51
だがそのプロセスをショートカットする日本人気質が
>>50のような欧米的感性に駆逐されてるから
日本経済が市場の負け組になったのも事実。

58 :  :02/01/03 21:47 ID:SQgRDbbd
スゲーなヤンキー精神!

59 :ヤンキー :02/01/03 21:48 ID:CbB2Vm5K
>>50
まず5セント出して、そのあと1+1+1で
8!(・∀・)じゃないのか?

60 :  :02/01/03 21:48 ID:GxVIf7FB
>>52
17+17=8
ってならないか?

61 : :02/01/03 21:48 ID:fatv1H5o
>>52
printf(" %d - %d = %d \n", a, b, c);

62 :ヴォケ :02/01/03 21:49 ID:oguY0MR3
>>61
スマンかった

63 :  :02/01/03 21:49 ID:rdeCwlgy
>>52
ワラタ。C++

64 :  :02/01/03 21:50 ID:Prh1ZRam
つーか、17-9=8じゃねーだろ

65 :  :02/01/03 21:52 ID:NYyJjrkW
17-9=(17+1)-(9+1)=18-10=8
ってやってるよ。

66 :米国人 :02/01/03 21:54 ID:pW9vLvOv
>>59
あちらの計算思考を
解りやすく言っただけじゃよ、、
もちろん、教育のある人は違うけどね。。

67 :  :02/01/03 21:56 ID:gbcxOLvY
おつりの出し方だな
1,2,3、Your change ってやつ。

68 :  :02/01/03 21:57 ID:G48qldwR
ああいうおつりの渡し方しなければ客が納得しないからじゃなかったっけ?

69 :\\\ ◆DQNyDEEI :02/01/03 21:57 ID:v1GsIZXM
感覚でわかると思うが・・・

70 :; :02/01/03 21:58 ID:UGv1eg3l
みんな頭良いね、インド人は3けたの掛け算答えまで暗記するらしい。
10-5は答え暗記?

71 :米国人 :02/01/03 21:58 ID:pW9vLvOv
>>68
そのとおり、貰う方も計算解らないからね、
でも、これが世界標準かな(w

72 :59 :02/01/03 21:59 ID:CbB2Vm5K
>>66
実際、カンコックでも同じようなことがあったよ。
2050Wの買い物に対し、5050W(5000W札+50W硬貨)を出したら
レジのおねぇちゃん悩んじゃって、わざわざ電卓出して計算してた。
アメリカにしろカンコックにしろ、戦勝国の思考回路はよくわかりません。

73 :  :02/01/03 22:01 ID:W3EUVxeP
>>72
そういうのみると、
かわいいなとか思っちゃう

74 :  :02/01/03 22:01 ID:NYyJjrkW
10-5=10/2=5
ってやってる。
50-25も同じ。

75 :59 :02/01/03 22:06 ID:CbB2Vm5K
でも、さすが四千年の歴史を誇る支那はちがった。
82元の買い物に対し100元渡したら、「あと2元ないか?」と
向こうの方から聞いてきた。

76 :   :02/01/03 22:07 ID:SSv04bRI
1+7で8だな。
10-9ってのはすでに計算しない。
だからAか。

77 :  :02/01/03 22:08 ID:Yw2ZiDkT
これはもう哲学だな。

78 :  :02/01/03 22:08 ID:pwLhYpIs
>>75何故か感心してしまった

79 :  :02/01/03 22:09 ID:51nvdqYT
名スレの予感。 俺はA

80 :        :02/01/03 22:10 ID:uViXUZ6Q
7+1だな

81 :  :02/01/03 22:10 ID:6xwGNqru
俺もA

82 :   :02/01/03 22:12 ID:SSv04bRI
>>1
そろそろ途中集計しろ。

83 :ルータス ◆qFanneLc :02/01/03 22:13 ID:pJSED5c6
A

84 : メロンパンナ :02/01/03 22:14 ID:36GlN/HN
手で計算するのれす

85 :  :02/01/03 22:15 ID:YcTcnvti
17-9=10+1+5+3-9+8-8+9+8-2-10-7=8

であると思われ

86 :  :02/01/03 22:16 ID:lfP0Jn7r
この場合、17だと自分の手だけでは足りないので誰か呼ぶのれす

87 :   :02/01/03 22:17 ID:106sgp2G
>>75
フランスのルーブル美術館の入場券を買う時に
(値段忘れたから例えでね)
82フランに対して102フラン出したら、
突き返されたよ。
で、105フランだして釣りもっらた。
フランス人はバカだと思った。

88 :  :02/01/03 22:18 ID:cK4wT0j+
17−9=□
  より
□−□=8

89 :   :02/01/03 22:18 ID:yxsPIcWU
Aです

90 :  :02/01/03 22:20 ID:cAzdzkhj
◆◆     ◆◆     ◆◆
   ◆       ◆       ◆
━━╋   ━━╋   ━━╋
  ◆◆       ◆       ◆
◆  ◆   ◆◆◆   ◆◆◆
◆◆     ◆◆     ◆◆◆
◆◆◆   ◆◆◆   ◆◆
◆◆◆   ◆◆◆   ◆◆◆

91 :  :02/01/03 22:22 ID:9CCWlLZT
A

92 :_ :02/01/03 22:24 ID:k6lrw37b
意外とBの人いるんだなぁ・・・
自分はAです。

93 :  :02/01/03 22:25 ID:o5pKZ0SM
「17−9」ってより9に何足したら17になるか考えるよ

94 :医学部 :02/01/03 22:25 ID:KEzdvZJ+
17−9=17−(10−1)=7+1=8

95 :  :02/01/03 22:29 ID:NYyJjrkW
>>94
1の位を10の位になおして計算してる人がいてヨカッタ

96 :  :02/01/03 22:29 ID:/Q9PJOvo
俺、宅配ピザ屋で働いてたけど、客が出すお釣りなんか瞬時に計算
しないとやってらんないよ。10040−3740なんて計算日常茶飯事。
中には電卓で計算してた人もいたけどね。

97 :uhi :02/01/03 22:30 ID:fZhueWgM
頭の中では
まず、7−9。で2残ってるからそれを
10−2
普通だと思っていたがイレギュラーなのか。
アセンブラを始めてからこの計算になった気がするが。

98 : :02/01/03 22:30 ID:QaxKAABT
おれはAだな。
10−9=1って計算はしないけど
9の裏が1って覚えてる。

99 :  :02/01/03 22:34 ID:5WVVVRkL
>>1
暗算

-------終了-------

100 :  :02/01/03 22:37 ID:W3EUVxeP
>>99
お、真性のバカがきたな

101 :   :02/01/03 22:38 ID:MPg7x8jN
>>99
凄いバカ発見

102 :  :02/01/03 22:40 ID:cK4wT0j+
計算って結構面白いね〜
特に、プログラムなんかちょっとかじると
or,xor,bitシフトとか・・
あっ、漏れAです。

103 :  :02/01/03 22:41 ID:yvRA+owj
Bだな。でも2ケタは瞬時に判るようにした。

104 :   :02/01/03 22:43 ID:Mdr7h+TD
スタート→プログラム→アクセサリ→電卓

105 :  :02/01/03 22:43 ID:5WVVVRkL
何でバカなんだろう?(藁
17−9って答え覚えてるので計算の必要無し。
みんな2ケタまでは覚えてるでしょ?普通。

106 :  :02/01/03 22:43 ID:KEzdvZJ+
インド人がやる2桁の九九ってどうやるんだ??
負けそ〜

107 :  :02/01/03 22:45 ID:zWpXiWaC
指で数えていまなんどきだい?

108 :   :02/01/03 22:47 ID:106sgp2G
>>107
あ〜落語であったね。
ソバの勘定を払うやつね。

109 :  :02/01/03 22:48 ID:NYyJjrkW

>>105 5WVVVRkLそれ、暗算じゃなくて暗記

110 :  :02/01/03 22:48 ID:yvRA+owj
指で数えるとき私は人差し指が「1」になり、親指が「5」です。
6は親指から折って行きます。

111 : :02/01/03 22:49 ID:pw8iQfTE
>>104
これからの時代はこれで良いだろう

112 :  :02/01/03 22:50 ID:tqqbCHqJ
俺はC。
ん、まず17-10をする、というか即座に17-10=7とわかる。
それから10じゃなくて9なんだからそれに+1だよな、って答え出してる。

113 :  :02/01/03 22:50 ID:cK4wT0j+
>>109
105はメモリーしか積んでないんだな
肝心のCPUはZ80以下か。

114 :ヲチャー :02/01/03 22:52 ID:gMLqe7A5
いま>>113がイイ事言った

115 := :02/01/03 22:54 ID:dYEzxorx
あらためて考えてみたら、よくわからなくなったが
B のような気がする

116 :  :02/01/03 22:54 ID:GK+6QS00
17から10を引くと7だから
プラス1で8とか。

117 :  :02/01/03 22:55 ID:W3EUVxeP
>>116
それは強いていえばAだね

118 :あおりじゃないが :02/01/03 22:58 ID:Spht12qr
つかこの程度の基本的な計算ってふつう暗記してない?
いちいち考えたこともなかったけど・・・

119 : . :02/01/03 22:58 ID:enK4iZNE
まずおもむろにオナーニをする
とりあえず17回頑張ってみる・・・・
3回目で・・・・・立たなくなる よって答えは3

120 :  :02/01/03 23:00 ID:AgxDJOwX
>118
これぐらいなら暗記してる人もいるだろうけど
ここでなされてるのはみんなの計算手法がど
んなものかということだからね
三桁だとどんな風に考えてる?

121 :  :02/01/03 23:01 ID:GK+6QS00
暗算世界一の人って、


135967845÷1567でも一瞬で計算できるんだよね?

僕は某市のそろばん大会で2位になったけど
実は暗算苦手(笑)

122 :  :02/01/03 23:01 ID:W3EUVxeP
>>118
それをいちいち考えて見る

123 :    :02/01/03 23:02 ID:106sgp2G
>>118
うん、暗記していると思うけど
物事には必ず「過程」っていうのがある訳だし
そこを考えるのが.....生きているってことじゃないか

124 :  :02/01/03 23:02 ID:utVwNvpL
小学校ではAで教えてると思う。
でも俺はBだ。
ずーっと、俺だけやり方違うと思っていたが、Bが結構いて安心。

125 : :02/01/03 23:03 ID:pMTgrSBs
17-9・・・
↑これを計算せにゃあかんとなった瞬間、windowsを立ち上げ、
電卓をクリックしてますが何か?

126 :  :02/01/03 23:06 ID:NHzp4S1c
俺も強いて言えばAだけど、「7+(10-9)」みたいな計算をしてるな。
いずれにせよ何度も何度も繰り返したので暗記に近い感じで答えが
出るな。

127 :  :02/01/03 23:06 ID:TpGlVgZ5
マスマジック

128 : :02/01/03 23:07 ID:30s1QrEM
どうでもいいけど、これのどこが一般のニュースだ?
こういうスレはラウンジかニュー速7に立てろ。

129 :ff :02/01/03 23:08 ID:PNVpTiSt
>>125
あんたはえらい!。

130 :  :02/01/03 23:09 ID:NSZwfv/Q
>>125
俺は携帯の電卓機能を使います。

131 : :02/01/03 23:09 ID:TD6Uhj7E
折れもAだな 瞬間的だけど・・・・

132 :  :02/01/03 23:10 ID:Dog+2fMR
おなじ種類のものが26個ないとまず無理だな

133 :43だけど :02/01/03 23:10 ID:ZjIUElOa
あえて考えてみると…

Cかな。
考え方:8+9が17になるから

134 :  :02/01/03 23:14 ID:ZQfLoDCZ
私はAだけど、暗記してる人とかいるから例えば
144-86 とかだとどうなの?

A.(100-86)+44 = 14+44 =58
B.100-(86-44)=100-42 =58
C.そのほか

135 :  :02/01/03 23:14 ID:sLia0r9C
で、>>1さんとか集計してくれるのかなぁ?

136 :名無しさん :02/01/03 23:15 ID:RLI9H3Wp
>>134
三桁までは覚えてる

137 :_ :02/01/03 23:16 ID:Bft0lsqX
俺も  A
ひょっとして右脳左脳に関係ある?

138 : :02/01/03 23:17 ID:ph54rqFh
>>134
86に何を足すと144になるかな〜、ってやってる
AとBってやりづらそう・・・

139 :       :02/01/03 23:17 ID:n1VDAuZK
暗記していると思ったが、意識して計算すると
Bのやり方だった事が判明した。

140 :  :02/01/03 23:18 ID:D0N4G325
ちょっと数が少なすぎるから
覚えてるっていう答えが出て来ちゃうんだよ

引き算の考え方はどうやってる?っていう意味と考えて
5桁-4桁の引き算だったら、どう計算してるか考えてみたらどうだろ

141 : :02/01/03 23:20 ID:uFvgL1LM
●●●●●........●●●●●.......●●●●●
●●●●●...から.●●●●..とると..●●●
●●●●●
●●

142 :  :02/01/03 23:22 ID:S3uVA8EB
オレはBだな。
消防の時、この方法を編み出して、
オレってすげーとか思ったんだが。
やっぱ消防だったようだ…。

143 : :02/01/03 23:25 ID:aImYIyb/
9にいくつ足すと17になるのかって考える。
>>133さんと一緒だな。

144 :  :02/01/03 23:26 ID:Ivm/nXrs
>>134を計算して
Aであることが判明した

145 :    :02/01/03 23:26 ID:106sgp2G
>>143
それはどっちかと言うとAに近い気がする。

146 :143 :02/01/03 23:29 ID:aImYIyb/
>>134を計算して
Aであることが判明した。

147 :しゃあ :02/01/03 23:29 ID:NDueilPf
Aだな。
小学校の頃から桁数の多い引き算はずーっとそうしてるよ。
後付だけど10の補数を足してやる理屈ね。
昔から単純計算は通常の3倍の速度で計算してたよ。

148 :  :02/01/03 23:30 ID:D0N4G325
>>134
パッと答え出ちゃうけど、意識すると「Cそのほか」。だな
まず6が4より大きいから、4+4(片方の4は6とペアの4)=8 が1の位。
次に8が3(=4-1)より大きいから、3+2(2は8とペアの2)=5 が10の位。
10の位は引くほうが大きかったから 1-1=0 が百の位。

桁が増えてもずっとこのまま計算。ほとんど暗記では計算していない。
ハッキリ言って、自分は計算のスピードはすごく遅い。
でも数学は得意。いちおう有名大数学科中退→国立医学部卒だよ。

149 :  :02/01/03 23:31 ID:aZ9DQX9P
7-9=-2
10-2=8
B'

150 :43だけど :02/01/03 23:31 ID:ZtuYzJMk
2桁だろうと10桁だろうと>>143の発想で計算できるよ

なかなか味のあるスレだね
そろそろウザがられそうなのでしばらくウォッチします

151 : :02/01/03 23:31 ID:pMTgrSBs
で、2-1はどうやって計算してる?

152 :  :02/01/03 23:32 ID:D3dbJexv
2年1組

153 :  :02/01/03 23:32 ID:gqLvbaBD
>>1
Cだな。
おれは珠算やってたから
脳内イメージで17から9を引くことができる

154 :aaa :02/01/03 23:33 ID:R1F9Lcg5
A 加減法

B 減々法    以上

155 :名無しさん :02/01/03 23:33 ID:qz1chRqS
>>151
2+(-1)

156 : :02/01/03 23:34 ID:aImYIyb/
>>148
なんかかっこつけてるが、
単に頭の中で筆算してるだけじゃん。

157 : :02/01/03 23:34 ID:wzskxLm4
ソロバンやってたから瞬時に8って出るよ。
掛け算とおんなじですな。

158 :Cのその他 :02/01/03 23:35 ID:rC75u844
9+1=10
1+7=8

159 :しゃあ :02/01/03 23:35 ID:NDueilPf
>>134だと、ちょっと違うね。
頭の中はこんな感じ。

144-86
4<6なので10-6=4を4に足して8
4-1=3<8なので10-8=2を3に足して5
頭の1は消えた
で、右から順に答えを書いていくと58
10の補数は10個しかないので暗記できる。

絶対に繰り上がりの無い足し算に還元できるので
そのまま答案用紙に答えを書いていける。

160 : :02/01/03 23:37 ID:aImYIyb/
>>159
その理論はまさしくAだろ

161 :148 :02/01/03 23:38 ID:D0N4G325
>>156
だから計算遅いんだってば
計算の速いソロバンやってた人達はなんか考え方が違うらしい。

162 :しゃあ :02/01/03 23:39 ID:NDueilPf
>>160
>>134の回答の選択肢のAではないという事。
>>1であればA。

1桁づつ計算していくって事が良いたいのよ。

163 :148 :02/01/03 23:40 ID:D0N4G325
>>159
自分と全く同じだね、それは
ケコンか

164 :_ :02/01/03 23:40 ID:DoY0oRE8
Cですね。

9なので、この場合大まかに10と考えて、17−10=7と概算します。
で、10−9=1でさっきの7+1=8と。

最初に大まかにどの位か目星をつけて、きちんとした正解をだします。
会話の途中で出てきても途切れずに「だいたい」で話が続けられるので便利です。

165 :名無しさん :02/01/03 23:40 ID:qz1chRqS
17〜9

166 : :02/01/03 23:40 ID:TD6Uhj7E
時々 足し算して引き算してる・・・・・
例えば 123-57 を 57にいくつ足せば123になるかって・・・・

167 :神羅 ◆GACKT.t. :02/01/03 23:42 ID:4cDi8Oge
珠算経験者はAだと思うが、、、

168 :森の妖精さん :02/01/03 23:42 ID:q252bBdJ
2進数に直してから計算する。

169 : :02/01/03 23:42 ID:NYyJjrkW
>>134
144-86=(100-86)+44=(100-90)+(10-6)+44=14+44=58
ってやってた。

170 :  :02/01/03 23:43 ID:DLMjeeVI
>>166
漏れはそう言う場合
123-50=73 で 73-7=66
としている、これはCなのかなあ?

171 : :02/01/03 23:53 ID:K/m3B7Q1
17d-9d=11h-9h=8h

172 :  :02/01/03 23:58 ID:gqLvbaBD
>>167
珠算経験者の場合の実際は、数字いじりの段階踏まずに、
ソロバンの玉をイメージして一気に答え出すってこと。
だから17-9は17から9をひくだけで、ほかの計算は挟まない。

173 : :02/01/04 00:00 ID:HvFb9oKQ
>>166 アメリカ人みたいですね.引き算ができないので足し算で計算というやつです

174 : :02/01/04 00:01 ID:qUcr18CQ
10 A=17
20 B=9
30 C=A-B
40 PRINT C
これでいい?

175 :森の妖精さん :02/01/04 00:02 ID:xfxPRPJA
逆ポーランド記法でかくとラクなんだけどなあ。
計算方法はともかくとして。

176 :  :02/01/04 00:04 ID:MT4W4QXh
>>174
ファミリーベーシックですか?

177 :神羅 ◆GACKT.t. :02/01/04 00:04 ID:uNur2Ho4
>>172
そうかな漏れは
−9を10桁の珠ひとつ減らすと同時に、1桁の珠ひとつ増やしてる、
だからAが近いんじゃないかと思ふ。

178 :しゃあ :02/01/04 00:09 ID:dMoFZQnM
>>163
ケコンか…。一応独身だが…。考えさせてくれ(藁
一応、数学・算数のテストなんかは、いつでも3回やり直せる
くらいの速度を誇っていたよ。高校の数学のテストで偏差値が
113っての出た事ある(藁。全国模試でも大体80オーバーだった。

179 :森の妖精さん :02/01/04 00:10 ID:xfxPRPJA
つーか、たぶん、その方法って深夜の通販番組でやってる
マス・マジックスの方法だと思うんだが。
誰か買ったひといる?

180 : :02/01/04 00:12 ID:7w7qDNSo
>178
偏差値って中央値が50で
最高100じゃねぇの??

181 :   :02/01/04 00:15 ID:WBTUCjsV
>>180
そうだね(ワラ

偏差値113って何だろ??

182 :    :02/01/04 00:16 ID:qUcr18CQ
>>176
そうです。ガッコで習ったんだけど、つかわねっての

183 :  :02/01/04 00:17 ID:PrnQV85W
>>178
カコイイ!
俺は数学苦手。

184 :  :02/01/04 00:17 ID:MJ17FO/P
>>179
その方法ってどの方法よ?
マスマジックスってそういうやつなの?ぁゃしぃね

185 :a :02/01/04 00:19 ID:4L1hc0ZA
perl -e 'print 17-9,"\n";'

186 :  :02/01/04 00:20 ID:4EZbzl6K
>>179-180
おぃ。
誰か突っ込んでやれよ。

187 :森の妖精さん :02/01/04 00:20 ID:xfxPRPJA
>>184
>>159の方法。

偏差値は100が上限。70台で秀才レベル。
113ってなんでしょう。

188 :  :02/01/04 00:21 ID:gb4myeOW
INTEGER A,B,C
A=17
B=9
C=A-B
WRITE(*,*) C
stop
end

俺は、これ

189 :  :02/01/04 00:20 ID:4EZbzl6K
>>180-181
おぃ。
誰か突っ込んでやれよ。

190 :僕は小学生。 :02/01/04 00:21 ID:fwfMO76z
>>180-181
偏差値の定義って知っていますか?
100を超えることも理論的には
ありえますよ。

191 :  :02/01/04 00:21 ID:PrnQV85W
マジレス禁止か?

192 :  :02/01/04 00:22 ID:5tQWqI8f
>>189
いや、>>180には突っ込みにくい。
一から説明を求められる可能性が・・・w

193 : :02/01/04 00:23 ID:SThQwpaG
>>188
おお!!ベーシックたんハァハァ・・・・・・

194 :しゃあ :02/01/04 00:24 ID:dMoFZQnM
あるテストで、1点が29人、2点が1人という結果になりました。
2点の人の偏差値はいくつでしょう?
計算してみてください。

答え)103.85

統計を勉強しなおしな(藁

195 :188 :02/01/04 00:24 ID:gb4myeOW
>>193
なぬ?フォートラン娘です。

196 :森の妖精さん :02/01/04 00:25 ID:xfxPRPJA
正規分布(ガウス分布)仮定で、50を標準偏差としてるから。

197 :  :02/01/04 00:26 ID:MJ17FO/P
分布が低いほうに偏っていれば
100を超える可能性もあるだろな

198 :  :02/01/04 00:26 ID:4EZbzl6K
うわ。二重かきこすまそ。
>>187
偏差値は50プラス標準偏差(=σ)だよ。
平均点が低く、σが小さい集団だと偏差値100以上もありうる。
例えば、平均点30のテストでσ=10だったと仮定すると、
40点で偏差値60になる。
80点で偏差値100、95点で偏差値115。

199 :  :02/01/04 00:27 ID:AOQED4hM
>>1
cは
c言語のcだよな?

200 :  :02/01/04 00:28 ID:7w7qDNSo
>198
そうなんかー
数学得意じゃないのよ
ありがとう

201 :181 :02/01/04 00:29 ID:WBTUCjsV
勉強になりました。

202 :森の妖精さん :02/01/04 00:29 ID:xfxPRPJA
有意なの?サンプル数少なすぎない?

203 :188 :02/01/04 00:30 ID:gb4myeOW
自由度あんのか?完全決定か(w

204 : :02/01/04 00:30 ID:CUzzHB9A
>200
素直に苦手って言わないところがイイ!

205 :  :02/01/04 00:31 ID:41WtB/NH
http://tokyo.cool.ne.jp/kanain/APIHTM/Hensa.htm

206 :しゃあ :02/01/04 00:32 ID:dMoFZQnM
>>202
ここまでに反証が2個出たんだから認めろよ(藁
学校のテストなんてサンプル数が少ないから、
極端な結果が出てもおかしくないんだよ(藁

というわけで、偏差値マイナスもありえます。

207 :  :02/01/04 00:33 ID:MJ17FO/P
記述式で難しい、例えば駿台公開模試なんかだと
数学の平均点が10〜20点台だったと思ったけど。
そういう試験で80〜90点台とれば、偏差値100超える。

208 :_ :02/01/04 00:34 ID:/KWRodbt
>>198
なにも調べてなくてすまんが、
50プラス(各人の得点マイナス平均点)かける10わる標準偏差
じゃなかった?

209 :森の妖精さん :02/01/04 00:34 ID:xfxPRPJA
駿台の東大国語で全国10位だったけど偏差値80くらいだったぞ。

210 :  :02/01/04 00:35 ID:Q2ADttbg
>>178
偏差値113もでる学校にいた時点ですでにやばい。
自分のレベルに合ってない学校か、
生徒のレベルをろくに理解していない教師が出題したか、
どちらかだろう。

211 :  :02/01/04 00:36 ID:41WtB/NH
よくわからんヤシは>>205の産婦流で検証しる!

212 :森の妖精さん :02/01/04 00:37 ID:xfxPRPJA
>>206
自分の実生活で受験に使う偏差値で100なんて見たことがなかった
のでそう思い込んでたのかも、たしかにサンプル数がすくなければ
100を越えるかもしれないけど。

213 :  :02/01/04 00:39 ID:4EZbzl6K
>>209
文系さん?
俺、消防のころ全国2位取ったことあるけど、偏差値68ぐらいだったぞ。
高得点が出やすいテストだと、高い偏差値はでないよ。
集団の中での点数の分布と相対的な位置をあらわすのが偏差値なんだよん。

214 :あほう ◆AHO/KOWA :02/01/04 00:41 ID:F6wbnPoQ
126円の品物を買うとき、231円出したりするのぅ。無意識に。

215 :_ :02/01/04 00:41 ID:/KWRodbt
>>213=198
とりあえず俺の質門にも答えて。

216 :あほう ◆AHO/KOWA :02/01/04 00:41 ID:F6wbnPoQ
間違えた、181円だ

217 : :02/01/04 00:42 ID:4EZbzl6K
>>212
サンプル数と偏差は関係ないの〜(涙
ぅぅ。もういい。

218 :C++ :02/01/04 00:43 ID:4L1hc0ZA
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
cout << 17 - 9 << endl;
return 0;
}

219 :森の妖精さん :02/01/04 00:45 ID:xfxPRPJA
>>213
いやだから、消防のサンブル数と大学受験の模試のサンプル数が問題でしゅ。
そもそも、数理的に正規分布仮定が受験能力の判断に使えるのかというと
よくわかんないけど、実際はフラクタル分布っぽいんだよなあ。
本当のトコ。全体に占める自分の位置を出すならべつに正規分布仮定でかまわない
と思うけど。

220 :210 :02/01/04 00:45 ID:Q2ADttbg
>>208=215
そうだね。確認してないけどあなたのが正しそう。
標準偏差は母集団全体に対して一つの値なので、
偏差値=50+標準偏差ということはありえない。

221 :  :02/01/04 00:45 ID:4EZbzl6K
>>215 >>208

違うよ。σかける10だよ。

222 :  :02/01/04 00:46 ID:MJ17FO/P
文系科目のほうが得意らしい人は
根本的に統計がわかってないらしいので
放っておきましょう

223 :_ :02/01/04 00:48 ID:/KWRodbt
>>221
σかける10だっけ?偏差値ってTスコアのことだよね?

224 :フォートラン娘。 :02/01/04 00:48 ID:gb4myeOW
integer k
k=0
do i=1,1000
write(*,*) '>>', k+1, '逝ってよし'
enddo
stop
end

225 :  :02/01/04 00:49 ID:4EZbzl6K
うわ。ごめん。
俺の式が間違ってたYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>208が正解です!

226 :  :02/01/04 00:50 ID:rMEiukn9

根っからの文系と
根っからの理系が
会話しているのを端から聞いていると非常に面白い。

227 :  :02/01/04 00:50 ID:41WtB/NH
#include <stdio.h>
int main()
{
while(1)
printf("僕は死にましぇん"\n);
return 0;
}

228 :フォートラン娘。 :02/01/04 00:51 ID:gb4myeOW
>>219
坊や・・・何が正規分布してるのか、具体的にママンに逝ってごらん。

229 :有段者 :02/01/04 00:51 ID:QolK9pO4
ソロバンを弾いてる。 まじだって
17
_◆_
◆◆
_◆


_◆_
_◆
_◆
_◆

230 :森の妖精さん :02/01/04 00:54 ID:xfxPRPJA
>>228
もともと、標準偏差を50としてた正規分布仮定に基づいてる
けど、正規分布と完全にランダムな世界、つまり、物理学で
いうとブラウン運動、経済学でいうとランダムウォークから
出されるものであって、人の能力といったものに正規分布仮
定をもちこむのはいかがかと思う。むしろ、統計的にはフラ
クタル分布になると思うんだが。

231 :  :02/01/04 00:54 ID:jfIMexJa
みんなある程度そろばんやってりゃ日常生活の計算くらいは
瞬時に計算できるのに。
まあ逆にそろばんやってない人の頭の中はどう計算してるの
かは分からないんだけど。

232 :しゃあ :02/01/04 00:58 ID:dMoFZQnM
>>230
国語・英語・社会系は正規分布仮定で良いんじゃないの?
数学・物理は>>210の言う通り、教師が生徒の能力を
見誤ると極端な結果が出やすいってだけだ。

自分が勘違いしていたからって、正規分布仮定にあたら
なくても良いだろ(藁

233 : :02/01/04 00:59 ID:4EZbzl6K
>>219
俺もそう思うYO。
偏差値は正規分布の時はそこそこ信用できる指標だけど、
分布が片寄っている集団で比較してもあまり意味が無いよ。
世の中に色々な検定方法があって、それぞれ適切に使わないと
正しい結論を出せない。

234 :有段者 :02/01/04 01:01 ID:QolK9pO4
1のBのやり方で計算してるのか。
467−89 なんて大変だろうね。

235 : :02/01/04 01:02 ID:GEn3pOKP
一応、アチーブテストは最高75、最低25って事になってたね
全国1位になっても75より上は無かった
下は知らない

灘卒

236 :森の妖精さん :02/01/04 01:04 ID:xfxPRPJA
>>232
べつに勘違いしてないけど、サンプル数が少ない場合に偏差値を
だしても何の意味もない。

237 :  :02/01/04 01:04 ID:4EZbzl6K
>>232
しゃあ、あんたいぢめすぎ(w

238 :森の妖精さん :02/01/04 01:06 ID:xfxPRPJA
あんまり、数学の用語出てこないんですけど、
きちんと説明してもらえます?

239 :しゃあ :02/01/04 01:07 ID:dMoFZQnM
>>235
その時の数学の先生に聞いたら、「平均50点で、分散を20程度に
したいんだけどなかなかうまくいかないんだよ。」とぼやいてた。

240 :今、計算したら :02/01/04 01:08 ID:WBTUCjsV
>>234
400-(89-67)=378

ず〜っとBだから大変じゃなかった

241 :森の妖精さん :02/01/04 01:09 ID:xfxPRPJA
サンブル数の件については大数の法則を説明してもらえば
理解できると思います。

242 :しゃあ :02/01/04 01:14 ID:dMoFZQnM
すまそ。ちょっと言葉が過ぎたね。

サンプル数が少ない時に偏差値を出しても意味がないという
主張には賛成するよ。正直フラクタル分布がどんなもんか
なんて漏れは知らない。数学屋じゃないんで。
というか、今はただの会社員だ(藁

243 : :02/01/04 01:17 ID:QolK9pO4
>>240
変な計算してるな。なんか驚いた。ソロバンは連続計算に威力を発揮するYO。
例。これなんかは、紙計算すんじゃない。脳内ソロバンない人。
4589
ー798
 340
4704

244 :  :02/01/04 01:18 ID:MJ17FO/P
467-89
7<9だから 7+1=8 →1の位
6-1=5<8だから 5+2=7 →10の位
4-1=3 →100の位

こう考えてるんだけど、これってソロバン弾いているのと同じことなのかな

245 :森の妖精さん :02/01/04 01:19 ID:xfxPRPJA
>>242
相場で暮らしてるから半分くらい数学屋みたいなもんです。
これ知らないと直接利益に跳ね返ってくるので、まさかと
思って一瞬焦りました。
フラクタル分布って、株価の相場推移、ボラティリティ(変動率)
や、β値(相互の連関性)を見るときに重要な指標になります。

246 : :02/01/04 01:22 ID:4EZbzl6K
>森の妖精さん
あの〜、偏差値の意味が在るか無いかの議論はしない方がいいかと。
統計学的に意味が在るか無いかだと、危険率5%に設定してとかかんとかになりますが、
偏差値は計算すると、出てしまうものであって、何を持って意味が在るか無いかを判断する
基準がないのです。
意味が在るとすれば、集団の中での相対的な位置がわかることぐらいだと思います。

247 :210 :02/01/04 01:26 ID:Q2ADttbg
>>245
フラクタル分布ってジップの法則に従う分布じゃなかったっけ?
頻度と値の大きさが逆比例するというようなやつ。
あやふやな記憶なので間違っているかもしれないけど。

248 :Aですが :02/01/04 01:27 ID:xkeP3Gm3
数学わかんねーよ!ヽ(`Д´)ノ

249 :   :02/01/04 01:27 ID:QolK9pO4
>>244
脳内ソロバンで2段階の手順を行っているYO。
467      ー80      −9  =378
__◆◆_ →__◆◆__ → __◆◆_
_◆◆◆_  _◆◆◆__   _◆◆◆_
_◆_◆_  _◆◇◆__   _◆◆◆_
_◆___  _◆◇___   _◆_◇_
_◆___  ______   _____
_____  ______

250 : :02/01/04 01:28 ID:WBTUCjsV
>>243

-798+340=-458

4589-458=4131

4131+4704=8835

意識して細かく分けるとこんな感じになった。。。。

251 :  :02/01/04 01:29 ID:lxhvxcri
17-10を先に計算して後から余分な1を足しますね

252 :森の妖精さん :02/01/04 01:31 ID:xfxPRPJA
>>246
偏差値が出てしまうということも、有意水準の問題にしても
わかるはわかりますけど、どうも昔から納得できない教育制度の
部分があって、むずむずしてるんですよね。

253 :   :02/01/04 01:32 ID:QolK9pO4
>>250
まいった、ソロバンなくても十分早い人もいるからね。

254 :244 :02/01/04 01:33 ID:MJ17FO/P
>>249
ああ、ソロバンの玉を書いてもらうとわかりやすいですね。
でも普通に数字を書くスピードで、1の位から
「8」「7」「3」と書いていくので
頭の中にソロバンを置くのとはちょっと違うのかもしれません。

255 :  ◆E/UYT7iA :02/01/04 01:34 ID:2voCl33G
>>453
そんなやつぁーいない。

256 :森の妖精さん :02/01/04 01:35 ID:xfxPRPJA
ジップ則が基づいてるというところが本当のところじゃないかな
あと思います。
孤立した系のなかでランダムウォーク(乱歩、酔歩)がある場合
に正規分布になります。解放系で時系列繰り込みが発生する場合
にフラクタル分布が観測されます。ですから、ジップ則の企業所
得とか、株価変動率とか、天気の変動とか、心臓の鼓動とかも
フラクタル分布になると思います。

257 :しゃあ :02/01/04 01:37 ID:dMoFZQnM
>>245
共通一次とかの分布は公表されていたと思うけど見当たらないや。
意外と2山分布とか出ていたりするんだよ。2次試験型のテストだと、
5問中何問って事が多いからもっと極端になると思うよ。

それと、ネタばらしなんだけど、漏れは人生に思うところがあって
文系で受験した。模試も文系で受けてた。だから、数学の偏差値
は文系内でのものね。理系込みなら70台前半が良いところだな。

258 :    :02/01/04 01:38 ID:QolK9pO4
>>254
3980−342
の場合、
3980から300を引いて
3680から40を引いて
3640から2を引いて
3638

という導き方だとどうだ?はやくならない?

259 :244 :02/01/04 01:39 ID:MJ17FO/P
>>243 の計算ならこうです
1の位→1(=9-8)+4=5
10の位→12(8+4)-9=3
100の位→5+3=8  (7は打ち消し合い)
1000の位→4+4=8

260 :  :02/01/04 01:41 ID:/Ie0MsdG
>>159 しゃあ
 >10の補数は10個しかないので暗記できる。
 >絶対に繰り上がりの無い足し算に還元できるので
数学(算数)が激苦手なので、この部分が良く分からんが、
俺も全く同じ計算方法だよ。
というか、珠算やってる人と外人以外は誰でもこうやってると
信じて生きてきたよ。ハズカシイ。

261 :  :02/01/04 01:41 ID:DFTRCycE
なにげにかなりの良スレじゃないか
おでん屋スレを彷彿とさせる

262 : :02/01/04 01:43 ID:7w7qDNSo
勉強になるスレだなぁ

263 :  :02/01/04 01:43 ID:4EZbzl6K
>>252
ぢつは俺もお仕事で数学をちびっと使ってるんだけど、検定がメインです。
サンプル数が異なる集団間で有意差検定とか。そういう時にはサンプルの数が
少ないと検定を成立させることができなくて死にます(w
偏差値を評価するときには、その偏差値が得られた集団のレベルと分布図、
ばらつきをセットで考えれば、「意味」のある参考データになると思います。
どれか一つでも欠ければ、その偏差値のデータとしての信頼性は激減しますね。
ま、そーゆーことで。

264 :質問 :02/01/04 01:44 ID:7mL/9Dss
>>259
4589ー798+340+4704
って、書いてあった場合
脳内で
4589
ー798
 340
4704
こう、縦に書き直して259さんの計算方法をしているのですか?

265 :210 :02/01/04 01:45 ID:Q2ADttbg
>>256
フラクタル分布の解説ありがとう。
結構多岐にわたってモデル化されているんですね。

話をそらしてしまいましたが、
私はAかな。17-9は。

266 :244 :02/01/04 01:45 ID:MJ17FO/P
>>258
それを見てよくわかりました。
ソロバンの考え方は大きいほうから(300、40、2)と引いて行くんですね。
自分の場合は1の位のほうから、1〜19の数字内で暗算を繰り返しているみたいなんで、
やっぱりソロバンとは違うみたいです。

267 :=☆☆☆=(゚∀゚∀゚)U・S・A(゚∀゚∀゚)=☆☆☆= ◆USA/W/mE :02/01/04 01:46 ID:g9iPmzhm
見た瞬間分かるだろ・・・
このスレ見ると馬鹿になりそうだ

268 :  :02/01/04 01:46 ID:S9pQnTt5
Cだな。
3桁までのすべての組み合わせの除乗和差は暗記してる。

269 :  :02/01/04 01:48 ID:QolK9pO4
>>264
ええ、原理は同じです。例として
3,284,923,408
___384,540,395
__-453,538,340
  ・
  ・
の場合、3桁ずつ計算して、書き留めて繰り上げたのを4桁〜6桁の数字で足す
という風にしてました。これは暗算のはなしですけど。(リアルソロバンだと、一気にやりますけど)

270 :  :02/01/04 01:49 ID:DFTRCycE
>>268
>除乗和差

加減乗除のこと?

271 :259 :02/01/04 01:52 ID:MJ17FO/P
>>264
そうです。縦に並べて考えてますね。

272 :260 :02/01/04 01:53 ID:/Ie0MsdG
>>244
多分、俺も同じ計算の仕方してるような気がするのだが
「1〜19の数字内」の「19」というのが良く分からないなぁ。
9ではなく19?

273 :244 :02/01/04 01:58 ID:MJ17FO/P
>>272
19っていうのは、繰り上がり(繰り下がり?)があるから。
13-9 だったら、1の位→3+1=4 10の位→1-1=0   だけど
そのくらいはいきなり4って考えてると思う。

274 : :02/01/04 02:03 ID:dgJP/rJ5
つーかスレタイトルのマイナス(-)が長音(ー)になってますが、何か?

275 :17−9 :02/01/04 02:03 ID:hzxCEEZo
17の距離の終端から9の距離だけ戻る。
ってカンジ。

276 : :02/01/04 02:14 ID:x7g+rYQU
細かい計算しないで、1の位は10から引く。
10の位は100から引く。
残りを足すってのはどう?

277 :272 :02/01/04 02:19 ID:/Ie0MsdG
>>273
納得。で、これって結局、Aでいいのかな。

>>276
それだと例えば186-53みたいな計算で、
残りを足した時に、桁が繰り上がってしまって
逆にややこしくなるような気がする。

278 :  :02/01/04 02:19 ID:USGeK9as
>>274
全角で書いてるからな。
つか、数字を全角で書く奴はアホ。

279 : :02/01/04 02:21 ID:8FNhPpfF
高校2年生ー小学3年生=小学2年生

280 : :02/01/04 02:25 ID:rbMfYnoT
Aってことで上げ

281 :  :02/01/04 02:28 ID:5JSSr0oU
>>25
おまえと同じ

[ 深夜でも快適なレンタルサーバ ]
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.28 (01/11/27)